これから2階建ての新築住宅を建てるには、必ず「階段」を設置しなければなりません。
今までは玄関から入ってすぐの場所に階段を設置する家が多かったですが、最近ではデザイン性を重視した住宅が増え、家の奥やリビングなどに階段を設置する方も増えてきています。
この記事では、これから新築住宅の建設をお考えの方向けに、階段の設置場所や種類ごとの特徴についてご紹介していきます。
新築住宅の階段はどこに設置する?種類もポイント
新築住宅では「間取り」に一番悩まれる方が多いかと思いますが、住宅のどの部分に階段を設置するのかが重要となってきます。
一般的な住宅に多いのは玄関先に階段を設置する例で、2階への動線がよく、窓を設置すると玄関を明るくできるメリットがあります。
最近では、リビングに階段を設置する住宅が増えてきていますが、2階へ上がる際に必ず家族が集まるリビングを通るため、家族間の触れ合いや顔を合わせる機会が増え、子どもの動きを把握しやすいメリットがあります。
しかし、リビングに階段を設置すると暖気や冷気が2階部分まで流れてしまうためエアコンが効きにくく、上下階の音が響きやすいほか、料理の臭いが住宅中に広がってしまうなどのデメリットがある点に注意しておきましょう。
新築住宅で悩む階段の種類とそれぞれの特徴
新築住宅で設置する階段には、直線の階段のほかに折り曲がったタイプや螺旋階段など、さまざまな種類があります。
住宅を建てる敷地が細長い場合は、壁に沿って一直線に階段を設置することで空間を最大限に活かし、階段下を下駄箱や物置などの収納スペースとして活用しやすい特徴があります。
建物の角に沿って設置する「折れ階段」は、途中に踊り場を付けることで転倒した際のダメージを少なくできる効果がありますが、踊り場分の面積を確保しなければなりません。
途中でU字型に折り返す「折り返し階段」は、勾配を緩やかにできるメリットがありますが、階段部分に使う面積を多くとらなければならない特徴があります。
もっとも面積を使わないのが「螺旋階段」ですが、2階以上の部屋に大型家具や電化製品を運び込むことが困難になるケースも多く、クレーンを使って窓からの搬入も考えなければなりません。
まとめ
これから新築住宅の建設をお考えの際は、どこにどの種類の階段を設置するか、敷地の形や家族構成によってよく考えてみると良いでしょう。
最近では、家族の触れ合いを重視してリビングに階段を設置する住宅も増えていますが、エアコンが効きにくいなどのデメリットがあるため、それぞれの特徴を知った上で設置をご検討ください。