横浜市では地域子育て支援拠点として、各区に無料で利用できる子育て施設があります。
横浜市鶴見区にある地域子育て支援拠点は、「わっくんひろば」です。
今回は横浜市鶴見区でマイホーム購入を検討されている方に向けて、子育て支援施設「わっくんひろば」の役割や魅力をご紹介します。
横浜市鶴見区の地域子育て支援拠点「わっくんひろば」の役割とは?
横浜市鶴見区の「わっくんひろば」は、未就学児とその保護者や妊婦さんが対象の子育て支援施設です。
「わっくんひろば」のように、横浜市の各区に設置されている地域子育て支援拠点には、さまざまな役割があります。
地域子育て支援拠点では、保護者と子どもに遊びと交流のスペースを無料で提供しています。
また専用の相談室があり子育ての悩み相談をしたり、子育てに関する情報収集もできます。
誕生日会などもあり月齢の近い子どもをもつ親同士の交流ができるのも、地域子育て支援拠点の魅力です。
その他、子育て支援の人材を育成する研修施設としての役割も持っています。
また「わっくんひろば」では近隣の会員同士で子どもを一時預かりする、「横浜子育てサポートシステム」の支援も行っています。
横浜市鶴見区の地域子育て支援拠点「わっくんひろば」の魅力とは?
横浜市鶴見区にある子育て支援施設「わっくんひろば」は、子どもにとっても保護者にとっても魅力たくさんの施設です。
「わっくんひろば」の施設内にはたくさんのおもちゃで遊べるコーナーがあり、赤ちゃんと幼児でスペースも分かれていて安心です。
授乳室や幼児用のトイレも完備されています。
工作や手遊び、人形劇などのお子様が楽しめるプログラムも充実しています。
また子育て相談をしたい方は、専門スタッフへ随時相談できるだけでなく、予約制で助産師や看護師、保育士や保育コンシェルジュにも相談できます。
医師に相談できる発達診断も月一回のペースで開催しています。
施設内には情報コーナーや大人用の本棚もあり、横浜市内の子育てイベントの情報や育児に関する情報収集もできます。
「わっくんひろば」の対象は乳幼児とその保護者、妊婦さん、子育て支援に関わっている方です。
無料で利用できますが、初回時に登録が必要です。
<「わっくん広場」の基本情報>
営業時間:火曜~土曜(9:30~15:30)
休館日:日、月、祝日、年末年始、特別休館日=8/11(火)
9:30~11:30/13:00~15:00(15:00~15:30消毒作業など)
★入替制(1日1回のご利用でお願いいたします)
★ランチタイムは休止です。
定員:15組程度(定員になり次第、HP・Twitterでお知らせします。)
まとめ
今回は横浜市鶴見区でマイホーム購入を検討されている方に向けて、子育て支援施設「わっくんひろば」の役割や魅力をご紹介しました。
横浜市の地域子育て支援拠点では、地域で安心して楽しく子育てできるようにさまざまな支援を行っています。
横浜市鶴見区でお住いをお探しの方は是非チェックしてみてくださいね。