神奈川県横浜市は県内最大の都市であり、東京大都市圏に属するため、多くの方が住んでいます。
横浜市内にある鶴見区には住宅地も多く、そこに引っ越しを検討されている方もいるでしょう。
ここでは、神奈川県横浜市鶴見区に住まいを検討されている方に向けて、横浜市立潮田中学校の概要や特徴をご紹介します。
神奈川県横浜市鶴見区にある横浜市立潮田中学校の概要は?
横浜市立潮田中学校は、鶴見川下流域東岸に位置する鶴見区にあります。
下町の活気と人情に満ちあふれるエリアにあり、22の自治会や町内会に生徒は所属し、地域の子どもとして大切に育てられています。
沿革としては、昭和22年に下野谷小学校と鶴見工業高校の校舎の一部を借用して、横浜市立潮田中学校が創立されました。
昭和24年には、現在地に本校舎が完成。
昭和32年、創立10周年を記念して校歌が制定されています。
工業地帯の環境の中で、力強く勤勉な生徒の育成を願う、歌いやすくて格調高い、力強さのあるマーチ風の校歌です。
1番は工業地帯の力強い希望と躍動の中に育まれる潮田中学校を歌い、2番では平和な横浜とそこに育つ生徒の友情と内に秘めるかぎりなき可能性を、3番では広大な世界へのつながりと未来への勤労意欲を歌うことで母校を讃えています。
●所在地:神奈川県横浜市鶴見区向井町4-83
●アクセス:電車の場合、JR線「鶴見駅」から徒歩20分、京急線京急「鶴見駅」から徒歩18分/バスの場合は「向井町3丁目」から徒歩5分
神奈川県横浜市鶴見区にある横浜市立潮田中学校の特徴は?
潮田中学校は、部活動が盛んで生徒全員が部活動に入部しています。
3年間、粘り強く活動することで自分の良さを発見し、練習の成果を発揮することで自分に自信がつけられ、さらにかけがえのない仲間も得られます。
運動部は、野球部、ハンドボール部、サッカー部、バレーボール部、バスケットボール部、陸上競技部、ソフトテニス部、卓球部、水泳部、剣道部があります。
文化部は、マーチンブバンド部、美術部、アーツ&クラフツ部、パソコン部、ダンス部です。
また、外国にルーツを持つ生徒が多く在籍しているため、どの生徒もいきいきと生活できるよう、国際教室として日本語授業の実施や授業の補修や家庭訪問、放課後の活動など多くのサポートをしています。
ほかにも、いじめ問題に対して、教職員・生徒・保護者などが相互に協力しながら、子どもの健全育成を図り「いじめをしてはいけない」という気持ちを醸成させ、いじめのない学校を目指し「いじめ防止基本方針」を策定しています。
おすすめ物件情報|横浜市鶴見区の物件一覧
まとめ
ここでは、神奈川県横浜市鶴見区にある横浜市立潮田中学校の概要と特徴について、ご紹介しました。
子どもには部活動に力を入れてもらいたいと思っている場合、部活動の種類が豊富で、盛んという特徴がある潮田中学校は向いていそうですね。
神奈川県横浜市鶴見区にお住まいを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
株式会社アリアでは、川崎市川崎区の不動産を多数取り扱っております。
ご希望の物件に関するご相談やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社アリア メディア 担当ライター
横浜市鶴見、川崎で不動産物件を探すなら、アリアにおまかせください!横浜市鶴見、川崎にある賃貸・売買物件を網羅しております。一人暮らしや事業を始める方のサポートをするためブログでも不動産情報の記事をご紹介しています。