神奈川県横浜市鶴見区は、横浜市の北東部に位置し住宅地が連なる丘陵部と鶴見川流域、臨海部で構成されています。
鶴見駅周辺は、市街地再開発事業により商業施設やホテル、住宅など多様な機能が集まった地域です。
今回は、神奈川県横浜市鶴見区にお住まいを検討中の方に、横浜市立鶴見中学校の概要と特徴をご紹介します。
神奈川県横浜市鶴見区にある横浜市立鶴見中学校の概要
横浜市立鶴見中学校への進学は「豊岡小学校」と「鶴見小学校」が学区内です。
横浜市立鶴見中学校では、学校と地区名にもある「つるみ」を使った教育目標が掲げられているので、ご覧いただきましょう。
●つ:強く優しい心と、健やかでたくましい体を育てます。(徳・体)
●る:ルールを尊重し、共に支え合いながら公平・公正に接する態度を育てます。(知・公)
●み:自ら積極的に社会に貢献し、国際社会の平和と発展に努める態度を育てます。(開)
具体的な目標として、自らの良さや可能性を伸ばす自主的な学習や、基礎基本を大切にした授業の工夫と実践を進めます。
さらに社会の基本的なモラルを身につけ自立を目指す学習、地域の活動に積極的に参加し豊かな人間関係や開かれた学校づくりを進めます。
●所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央三丁目14-1
●アクセス方法:京急線「京急鶴見駅」より徒歩11分、JR京浜東北線「鶴見駅」より徒歩13分
神奈川県横浜市鶴見区にある横浜市立鶴見中学校の特徴
横浜市立鶴見中学校には、さまざまな部活動があります。
運動系は、サッカー部・野球部・ソフトテニス部・バスケットボール部・バレーボール部・剣道部・水泳部です。
文化系は、美術部・茶道華道部・放送部・手話部・吹奏楽部があります。
また、生徒からの相談をきちんと受け付けているのが特徴の1つです。
学校では担任、学年主任、養護教諭、生徒指導選任教諭などに相談ができ、さらにスクールカウンセラーが毎週水曜日に来校します。
横浜市立鶴見中学校が、どのような取り組みをおこなっているかは、ホームページからPDFファイルで確認できます。
たとえば、生徒一人ひとりが大切にされ深い信頼関係に基づいて指導をして誰もが安心して豊かに生活できる「人権教育の推進」も取り組みの1つです。
また、保護者・地域からの信頼をさらに深め、協働して質の高い教育を目指す「地域とともに歩む学校」を実現する取り組みも実施されています。
おすすめ物件情報|横浜市鶴見区の物件一覧
まとめ
神奈川県横浜市鶴見区には、鶴見駅から10分ほどでアクセスできる場所に横浜市立鶴見中学校があります。
概要や特徴をご紹介しましたが、生徒一人ひとりを尊重し地域や保護者と連携をして学校生活を進めていくことがわかりました。
これからお引っ越しをご検討中の方は、子どもが通う中学校について事前に確認をしておくのがおすすめです。
株式会社アリアでは、川崎市川崎区の不動産を多数取り扱っております。
ご希望の物件に関するご相談やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社アリア メディア 担当ライター
横浜市鶴見、川崎で不動産物件を探すなら、アリアにおまかせください!横浜市鶴見、川崎にある賃貸・売買物件を網羅しております。一人暮らしや事業を始める方のサポートをするためブログでも不動産情報の記事をご紹介しています。